最近、絵に「魂を込める」ことについてすごく学んでるんだ!
「自分が死んでも、モナリザが生きるんだ!!!」
「自分が死んだ後の世界をモナリザがそのまなざしでも続けるんだ!!!」
と言う「魂」を込めて書いたんだと思うんだ!
絵に魂を込めて描くとはどういうことか、
絵に限らず、どうしたら魂を込められるかに対して、
今のODAの思う答えを書きますね!
これは絵を描くに限ったことじゃなく、人生においても、
通用する考え方点だと思うので、是非参考までに読んでみてください!^^
- 絵に魂を込めるとは
- 妻に言われて気づいた「妥協」
- 魂はどうやって込められる?
- 本当にやりたいことかどうか自分を試す
- やりたいことでなかったと分かればそれも収穫
- やりたいことをやると言う覚悟
- オススメ本!
絵に魂を込めるとは
最近絵を描いていて「この絵にどれだけ魂を込められるか」
がめちゃくちゃ大事で、そこには
「自分がどれだけ精進できるか」的な要素があることに気づいたんだ!
具体的な例を挙げると、
「あー、この角の部分、思ったより黄色が薄くなったな」
みたいなところがあるんだよねー!
でも、そこを妥協するのか、
それとも本気で出したい色を出すのか
って全然違うくて、
逆に、自分の理想の「黄色」を出すって、すごくエネルギーがいる!
こういったせめぎ合いが、一枚の絵を本気で仕上げようとすると、
何回も出てくるんだよね!
妻に言われて気づいた「妥協」
これは実はワイフ(妻)に「この絵、この部分、なんで歪んでるの?」
と聞かれて、それがきっかけで「魂」について考えるようになったんだ!
それまで自分にあった甘えを指摘してくれた!
すっごく最高に好きで、こうしてしっかり言ってくれるワイフに感謝。
その時は「最高のものができた!!!」と思っても、
妻に言われて、数ヶ月前に描いたその家の絵には、確かに、
自分の心の奥に妥協があったのかもしれないと気づかされたんだ!
そして、絵にはそういった「生き方」が出ちゃうし、
だから、もし妥協があるとバレちゃう。
だからODAは本気で、みんなに絵を届けるんだ!
そういう意味では「書」ってすごいと思うんだ!
やり直しが効かない一瞬の世界での戦いで、
その一発に人生と魂を込める、
昨日天才的なビジネス恩師である後輩と話していて、
スラムダンクの井上さんは、そういう「覚悟」で
バカボンドを筆で描いたのかもしれない
という話になって、「書」にすごく惹かれたんだ!!!
魂はどうやって込められる?
ODA的には魂を込める方法は二つあると思うんだ!
自分が本当にやりたい/好きなものか
本当に魂を込められるかどうかって、たぶん、
やりたいこと/好きなことかどうかによるんだと思う!
ODAも絵は大好き。
でもやっぱり、細部の部分になると、妥協が出るときもあるんだ。
でも犬の絵を描いている時は自分の中での理想をなんとしてでも形にしたい
と思えるんだ!
だから自分は犬の絵を描くことで、一番人々を喜ばせられるし、
それだから、101匹わんちゃん計画をしてるんだ!
自分じゃなく、「他の人のため」にやる
自分のためにやると、甘えが出るんだよね!特にODAは!
でも「絵を受け取った人を圧倒的に感動させる!」
とか
「その人が少しでも楽しくなるように」と思うと、
魂込められるんだよね!
自分の立てた自分の予定で「これやるぞ!」っていう予定はずらせるけど、
人との約束は遅れたくない気持ちに、少し似ている気がするんだ!^^
本当にやりたいことかどうか自分を試す
でもODAは、とにかく心底幸せだなーと最近感じるんだ!
こうした「魂を込められるもの」が見つかった、
それだけで、人生まるもうけじゃない!?
これって、見つけようとしても見つけるの案外難しいと思うんだ!
そして、この「魂を込めたいもの」=やりたいことを見つけるのって、
結局
やりたい→やってみる→やり続けるor違ったら一回やめるor やめてもまたやる
の繰り返ししだと思うんだ!
時間がかかるけど、なんせこれだけは
他人が教えることでもなければ、自分しか教えてくれない
でもこういう「自分との対話」「自分に素直になる」
ことより「周りに合わせる」とかを重要視している気がして、
それも良いところはあるけど、そっちに偏りすぎていると思うんだ!
それを解くためには時間がかかる、
でもそうして一歩ずつ、自分との対話をするのが
人生の面白楽しくバババーンなところなのかなーと思うんだ!^^
やりたいことでなかったと分かればそれも収穫
ODAは二年前から現在まで、かなりやり散らかしたんだよね!
・劇団ひまわりに入団して、バンクーバー撮影オファーをもらうも行けず、劇団を3ヶ月でやめる(必ず劇はまたやりたい)
・ドラムを購入して3ヶ月やるけど、時間つくれなくてやめて、同じ値段でドラムを売る
・FXと株でボーナスつぎ込んで、稼ぐ
・外国の会計のテキストを5万円で買うも、面白くなくてやめる
こんなことを経ながら、今のこの「絵」「ワークショップ」「表現」
という現段階の答えに行き着いています!^^
なので、一緒に今後もやりたいことを一緒に探していきましょう!
もちろん相談とかも気軽に乗ります!
やりたいことをやると言う覚悟
自分の人生、やっぱり自分が決めると思うんだ!^^
迷惑はかけてしまうもの、
その迷惑を少しでもひらして、
その迷惑をかけた人に多大な感謝と恩返しをする
こうして迷惑を掛け合ったり、与え合うのがいいのかなって思うんだ!
そして、あとは、やるかやらないか、そこに尽きると思うんだ!
そこで、ODAもまた一つ、大きな覚悟をするんだ!
それが、海外でのライブペインティング旅
まず、1月から4月まで、ODAは画家旅に出る、
そこで、海外で画家チャレンジをするんだ!
これについては今計画を練っているから、近いうちに詳細を違う記事で書くね!!!
オススメ本!
ODAが圧倒的にお勧めする西野さんの本!
これからの時代で重要な「ネット時代だからこそ直接会うこと」や
「みんなで作る!」などのヒントや大事にすべきな考え方が書いてあるよ!^^
![]() |
新品価格 |
堀江さんのこの本も、自分が好きなことをすべきことを様々な角度から書いてあるよ!
今ある常識がいかに狭い世界であるかということを気付かせてくれる一冊!^^
![]() |
新品価格 |
あと、ODAが昔読んで、「おお!」と思ったのがこの本!
この本を20歳の誕生日の当時、プレゼントしてくれたとうちゃんに感謝だね!
確実に今生きている考え方の一部はここからきてる!
![]() |
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 新品価格 |
そのあとぐらいにこの本も読んで、そんなん世界もあるのかー
と思ったけど、今無意識的にこの本にあることをしていることも多いかも!
![]() |
サラリーマンだけが知らない好きなことだけして食っていくための29の方法 新品価格 |
お知らせコーナー
◆101匹ワンちゃん計画しています!依頼はこちらからどうぞ!^^
◆ 11月に金沢で個展をします!
◆大人の文化祭! 劇団員募集中!
◆1月から3か月オーストラリアで画家修業の旅をします!
人生で一番大きなチャレンジを1月から行います。
その準備を今しているのですが、その経過も含めてこのブログで更新していきますね!^^