(昨年8月のロンドン芸大での写真だよ)
今後日本人口ってかなり減ってしまうよね!
これってつまり、
・日本人/日本の文化が貴重になる
・海外に発信できるかが要
ということかなーと思うんだ!
なので!みんなで日本の良さ、
日本人の良さを広げ、
そのための自己紹介やプレゼンができるようになるべく
「和の國開國」を目指しているODAが何段かに分けて、
外国に発信したり外国人のお友達作る方法を教えるね!
- 英会話のために、英語を全部覚えなくていい
- 読み書きはネットを使えばいい
- 自己紹介・プレゼンの前に!英語を聞く時間を増やそう:そもそもヘルツが違う
- ブラジルでスペイン語がわかるようになった!
- 脳は日本語と別の部分で英語を処理する
- リスニング:耳の訓練(英語プレゼンを聞くなど)
- 英会話上達用にODAが使用しているアプリやサービス
- スピーキング:口の訓練(英語プレゼンを真似するなど)
- 心の訓練(自己紹介、プレゼンのためのメンタル)
- 英語で自己紹介、プレゼン、英会話ができるまで!まとめ
- 英会話のためにも!ODAの好きな映画
英会話のために、英語を全部覚えなくていい
よくよく考えるとODAは日本語でも「塞翁が馬」とか、難しい言葉の意味とか
レモンの漢字での書き方とか知らないんだ!
専門用語とか、ましてやODAは上品だから
エロい言葉とかも全然知らないよね!
これと同じで、英語も全部覚えようとしないで、
使う範囲のものだけ覚えればいいんだ!^^
読み書きはネットを使えばいい
今の時代、翻訳ソフトとかがすごい進んでて、
元々時間を使えるシーンが多い
読み書きが、さらに簡単になったよね!
ビジネスとか事業とかの文章もクラウドワークスで頼めば
良いものができちゃうしね!
やっぱり海外に発信するには読み書きより、
会話(スピーキング、リスニング)が要になってくると思う、
だからODAは基本的には会話の上達方法を教えるね!
自己紹介・プレゼンの前に!英語を聞く時間を増やそう:そもそもヘルツが違う
英語を学ぶとき、本を読んだりするより、
まず耳が慣れることが先決だね!!
この理由としては、言語ごとで
使用するヘルツが違うというのがあるよ!
中国の言葉がキンキン聞こえたり
アメリカ人がすごく早口に聞こえたりするので
何となくイメージが湧くと思う!
だから、まずは耳をヘルツ慣れさせる必要があるんだ!
だから意味が分かろうと分かりまいと、
とにかく聞くのがオススメだね!^^
そういえば、
短期の留学で英語をすごくきれいに話せる人をたくさん見てきたけど、
何かしらの音楽を昔からしていた人が多かったかも!
補足:音と水について
余談だけど、「ありがとう」「Thank you」とか、
クラシックの音楽などを聞かせた水
ヘビメタ、悪い言葉などを発した水
で、凍らせたときにできる氷の結晶は違うんだ!
綺麗な音、綺麗なお言葉は六角形になるんだ!
(蜂の巣、亀の甲羅とか、自然には六角形が多いし、
自然的にも効率が良い形!)
しかも、どの言語でも同じ結果に!面白いよね!
ちなみにこれは量子物理学者 江本勝さんの研究!
ということで、
最近音とかヘルツについて関心があります。
ちなみに、528ヘルツは人間のDNAを修復する作用があるとか!
(528ヘルツの音源を集めたサイト、気になる人はどうぞ!)
(良い言葉、良い音が人間になぜ良いのかということを、
「水」の結晶を分析することで調査したオススメの一冊!)
(人気ありすぎて新品価格がすごいことになってるけど、中古は安いよ!)
新品価格 |
ブラジルでスペイン語がわかるようになった!
と言う理由もあると思うけど、
大学生の時にブラジルに行った際には、
向こうに住んでいる親戚のほとんどが日本も英語も話せなかったんだ!
だから歓迎パーティーをしてくれてもほぼ全てスペイン語!
ただ、さすがに1か月ほどいたら、言っている意味がわかってきたんだよね!
「意味」以上に「音」とかジェスチャーと、
若干の単語さえあれば通じるというのを体感できたんだ!
脳は日本語と別の部分で英語を処理する
バイリンガルの人はわかると思うけど
日本語の自分と英語の自分って
そもそもなんかテンションが違うっていうか、
人格が違うっていう人多いと思うんだ!
敬語とタメ語で若干性格が違うような感じになる感覚に似ているかな!
ODAだけかな?
というのもあって、ODA的英語レッスンでは、文法とかじゃなくて、
テンションとか体感、体と音で覚えてもらおうと思うんだ!
リスニング:耳の訓練(英語プレゼンを聞くなど)
と言うことを踏まえて、まずODA的英語レッスンのタスクは以下の通り!
・洋楽を聞きまくる
・好きな洋画を見まくる(できれば字幕は英語)
・外国の人がいる場所に行く
英会話上達用にODAが使用しているアプリやサービス
最初は難易度高いけど、ODAが実際に使用しているものを載せるね!
無料で聞けるオススメのものとしては
・BBC News
海外のニュースのラジオ!上達して、聞けるようになれば、
「日本が海外からどう見られているのか?」
(「原発がどれだけ海外から非難されている」かとか、
最近だと「日本人の働きすぎ問題」とか)
とかも知ることができて、視野も広げられる、ニュース!
スマホの人は、アプリもあるよ!
アプリはこちら
・TED Talk
Technology, Entertainment, Designの頭文字をとったプレゼン動画集!
無料でラジオも流れているので、これまたお勧め!
(ODAは一時期毎朝聞いてました)
これはもうただただ内容が最先端だったり、
考え方が新しかったり、
これまたものすごく視野を広げてくれる無料のプレゼン動画集!
英語勉強してない人も、絶対見て欲しい!
中でもオススメのTalkを載せてます!^^
スピーキング:口の訓練(英語プレゼンを真似するなど)
そして、耳が慣れただけでは話せないから、今度は口の訓練だね!
・聞いている洋楽を全て口パクでマネする(ゆっくりな歌)
・口パクができれば実際に音出してマネする
・早い歌に挑戦する
・歌えるようになるまでマネする(できればラップ)
最初はでたらめの言葉になってもいいからとにかくマネだね!
口の筋肉を鍛えるというイメージ!
いずれはこんなこともできるかも?
心の訓練(自己紹介、プレゼンのためのメンタル)
(現在チームで行っている、京都での外国の方とコミュニケーションをする企画の映像)
あと、さっき、「英語の時は人格が違う」的なことを言ったよね!
例えば、英語が完璧に話せても、
もじもじしてたら結局自分の活動とかやりたいことアピールできないし、
結局友達作るために声かけれないよね!
これは日本語でも英語でも、自己紹介やプレゼンで共通する部分だと思う!^^
だから心の訓練!
・洋画のキャラを真似する
・プレゼン動画を真似する
・街で誰かに声をかける!
これはそもそも、日本でも同じだよね!日本でできれば外国(旅行者として)でもできる!
・トライアンドエラー!外国人がいるバーに行って自己紹介してみる!
こことかいいよ!
英語で自己紹介、プレゼン、英会話ができるまで!まとめ
と言う感じで、今回は英語を話すために
バイリンガルTOEIC900点、IELTS7.0の
ODAなりに英語での自己紹介、プレゼンをする上の前段階として、
英語が上達する日ごろできることを書いたよ!
次回はそれぞれの詳細についてと、
どんな音楽・どんな映画を見ればいいか、
そして、
英語のどの部分を覚えればいいか
等について書くね!
英会話のためにも!ODAの好きな映画
・Pitch Perfect
ODAの、人生で一番好きな映画!
伝統があるが低迷気味の大学のアカペラ部の入部した主人公が、独自のDJ的感性と圧倒的な歌唱力でチームを変えていく、アカペラのクオリティもすんごく、一人ひとりのキャラも際立つ爽快感動アカペラスクールコメディミュージカル!
好きすぎて10回以上見てる!
新品価格 |
・HITCH
ウィスルミス主演!恋愛コンサルタントがおデブちゃんの恋を支援する、
ほんわかほっこり恋愛コメディ!
おデブちゃんの俳優さんがもう大好きで何本もその人の映画も見てる!
新品価格 |
・50回目のファーストキス
前日の記憶ができない少女に恋をしてしまうプレイボーイのまっすぐな恋愛を描いたハワイを舞台にしたラブコメディ!
50回目のファースト・キスコレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD] 新品価格 |
世界のファッション好きの憧れ「RUNWAY」(「VOGUE」のような)で働くことになったアンハサウェイ演じるライター志望のアシスタント!キャリアを上げる中で色んなものを失い、変わっていく様子を見て、「幸せってなんだろう」と考えさせられた、ニューヨークのファッション最前線の世界を描いた名作!
新品価格 |
最後に、今回の「耳の訓練」「口の訓練」
の動画はこちら!^^