どうもー!起業相談員×画家×表現者集団を運営してる織田(Twitter:artist_oda)だよー!
明日からこれに行ってきます!!!
(出典:Techcrunch Tokyoサイト:http://jp.techcrunch.com/2017/11/08/schedule-techcrunch-tokyo-2017/))
世界中からスタートアップ企業が集まるTechcrunch Tokyo!
Techcrunch Tokyoのコンテンツ内容
○ シリコンバレーなどのスタートアップトップによるトークイベント
これがもうめちゃくちゃ豪華!
- 世界中に拠点を持つコワーキングスペースの日本支社We Work Japan
- 織田が日頃使用しているTODO管理アプリTrello
- ライブコマース(動画でものを売る)BASEやメルカリ
などインプット天国!!!はははは〜〜〜!
日本にも進出してきた世界でつながる
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
Facebook傘下のコワーキングスペースの「WeWork」!
すごいな、Fortune500の10%がWeWorkなのか !
月額6.8万円から会員になれるらしい、、、
個人では結構厳しいね、、、笑
頑張ろう!https://t.co/x9RduqX6eM @jptechcrunchさんから
この前織田がFacebook LIVEでゆる飲み会を開催したら
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
財布が4つ売れたんだ!笑
LIVEコマースのそこ力を感じる!!!
注目集まる「ライブコマース」の展望は? メルカリ、Candee、BASEがTC Tokyoで語る | TechCrunch Japan https://t.co/Xfy2PoC3df @jptechcrunchさんから
トークイベント一覧(出典:Techcrunch Tokyo 2017ページ
http://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-2017/)
○ 昨年出場者資金調達総額300億円!スタートアップピッチバトル
今を取り巻くスタートアップ企業たちがピッチバトルをするイベント!
去年のTechcrunch Tokyoでの勝ち抜いたチームも登場!
なんと去年出た企業がこれまでに得た資金調達総額は300億円以上、、、
▼スタートアップバトル参加企業リストのリンクhttp://jp.techcrunch.com/2017/11/12/tc-tokyo-2017-product-update/
○ 最新サービス体験ブース
最新のサービスのデモ体験ができるブース!^^
事前に織田が全サービスのホームページ見て、使えるものは使ってみたので、この記事の後半に載せるね!^^
織田が気になるものとしては
- 好きなジャンルから投資するものを選べるFOLiO
- チームスポーツの試合内容やスケジュール管理アプリTeamHub
- 問い合わせやアンケートを自動化できるCahtBook
など!簡単なレビュー内容は記事中盤に書いてるよー!^^
○ スタートアップ90社が集うデモブース
スタートアップ企業の製品を試せるブースもたくさん!
時間が余ればこれも行こうかなーという感じ!
注目スタートアップのサービスを試せるデモブース(織田メモ)
個人が使えそうなサービス
【最新サービス紹介】企業の問い合わせをメッセンジャーで自動返信!
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
Chatbook
これはスタカフェでも導入できるかも??
起業相談の問い合わせや
イベント開催するためのルールとかを教えるのを、
これで自動化できたらいいな!
絵の問い合わせとかも自動化できないかな?https://t.co/crmZfGSShb
問い合わせに対して自動で、その人に合った内容を返信できるサービスであるチャットボットの一つ!これはスタカフェでも導入できるかも!?
これまであったチャットBotは英語のものや、使いづらそうなものが多かったから、これは注目!
【最新サービス情報】FOLiO
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
好きなジャンルから投資をするものを選べるサービス!
投資を始めてみたいなーという人は、好きなものから投資をしてみては?^^
織田は今余裕ないけど、こういう好きなものに投資をどんどんしたいなー!^^https://t.co/p369mwLy6Z
投資ってお金なイメージがあるけど、それ以上に「自分が応援する」という意識の方が広まってほしくて、そんな世界になりそうなサービス!^^
【最新サービス】InternetExplorerやGoogleChromeなどのブラウザの
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
スマホ版!!!これは面白い!
織田も今日から早速ダウンロードしてみた!
使いやすかったらこれからスマホではこれ使う!^^https://t.co/2JpiHBupAH #Smooz @smoozjapanさんから
スマホ向けのインターネットブラウザアプリ!織田も早速使ってみてる!
【TechCrunch Tokyoメモ】電玉
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
TechCrunch Tokyoで出てくる最新サービスを紹介しているよ!^^
電動のけん玉!笑
シンプル!笑
これはあんまり興味ないけど、メモ代わりに!笑https://t.co/AnWMFxOrCR
これは正直あまり興味ない笑
【最新サービス】自分の欲しい分野の情報を専門家から得る
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
Quora!
情報は探すのではなく「浴びる」方が収集が楽!
これやNewspicksや、facebookのフィード、twitter
あとは雑誌、メルマガなどで
自分の欲しい情報の自動情報収集環境を整えるのは大事!https://t.co/WWwqKI7hbn
訂正!これは企業(報道)が、例えば現場の映像とかがほしい時に、
一般の人の投稿からその動画や写真をピックアップできるサービス!
人工知能で、災害時や事件の時の画像や動画を各SNSから集められるらしい!すごい!
【最新サービス】チームソポーツ管理SNS
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
TeamHub
これすごい!チームスポーツしてる人試してみて!
・試合などのスケジュール管理
・試合や練習の出欠連絡
・試合のゴール管理
・戦績の管理
・ポゼッション管理など
・対戦相手検索https://t.co/lJPXdrsNJy
これは本当にすごい!!!部活とかで導入したら雑務関係が減るんじゃないかな?
【最新サービスを紹介】CASH
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
物議を醸したサービス!
ファッション物を写真で撮って
2週間以内に送るとすぐお金にできるサービス!
もともとはファッション製品以外もできたけど、
大量に送られすぎて一回システムがストップして
今はファッションだけ!https://t.co/VmqUmdcU8J
「メルカリに出すのも面倒」という人(織田も)向けのサービス!
当初はファッション以外も現金化してくれてたんだけど、システム止まるほど依頼が来て、現在はファッションだけ!
【最新サービスを紹介】Drive Mode
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
スマホをカーナビとして使いやすくなる
(操作しやすく、音楽も流れてMAPも出る)アプリ!
カーナビ会社からしたらたまったもんじゃないけど、
カーナビ高いからこれでいけるなら嬉しいね!https://t.co/OGq8cdoo61
これはカーナビ会社はヒヤヒヤだろうね!でもカーナビ会社がカーナビで今後もっと付加価値をつけてくるんだろうね!
【最新サービス紹介】LIVE SHOP!
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
物は「こと」や「ストーリーを伝えて」売るもの!
なので、インスタグラマーとかも動画でものを売る時代!
織田もこの前飲み会をFBLiveしたら財布4つ売れたけど
そんなことをサポートするサービス!^^https://t.co/eQExRu26yi
この前織田の飲み会をFacebook LIVE配信したら、お財布が4つ売れたことで、LIVEコマースの可能性を感じた!笑 織田もラッキーくんのTシャツライブコマースしようかなー!
Googleやアマゾンも出している
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
声で指示を出せば応答してくれるスマートスピーカーの
LINE版!
16,17日現地で体験してきます!^^https://t.co/WQRKTmWTdr
これは試したことないけど、これでメッセージへの返信とかができるようになればいいなー!時間あれば現地で試す!
エンジニアさんなどが使用できそうなサービス
【最新サービス】IoTを一元管理isaax
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
これはプログラマーさんでないとあまり関係ないかな?
でもいろんな家電やモノに連携したIoTを
一元管理できるのはいいことは目に見えているね!https://t.co/sipPp1k2lZ
【最新サービス】テレビなどの報道に出るために!Spectree
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
テレビとかマスメディアに乗るというのは多くの人が望むところ!
新聞社さん、テレビ局は実は一番見るのはプレスリリース!
なので、プレスリリースの発信が実は一番の近道なんだけど
ここも同じなのかな?https://t.co/MQ3q6ehZbS
法人さんが使えそうなサービス
【最新サービス】いい友達を紹介する!ノリで採用活動!Refcome
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
会社というと固く感じるけど、
結局好きな仲間と好きなことすることが一番いいよね!
そういう意味ですごく可能性感じる素敵なサービス!https://t.co/UI4KFlgeFI
【最新サービス情報】ヘッドハンティングアプリScouter
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
日頃「お、こいつ優秀だな」と思った人をスカウティングしてヘッドハンティングできるアプリ!
これまでの会社のような硬いやり方だとより一層優秀な人材はとりづらくなるかも、?
織田的にはすごく素敵と感じる!^^https://t.co/KECB6Cr1oY
採用系が二つ!二つとも、コンセプトとしてはすごく共感!自分の好きな人と好きなすることをする人生になる人が増えてほしいなー!
【最新サービス】出張の手配を一括で!AI Travel
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
これはいいかも?
新幹線(往復分)+宿を一括で検索して
取れるサービス!
いちいち宿、新幹線別々でしないでいい!
ただ、織田はEX予約使うし東京に実家あるからあんまり意味ないかも。笑https://t.co/0Rf6PW4Tfv
【最新サービス】IoT関連 Soracom
— 織田 尭@芸術起業家 (@Artist_ODA) 2017年11月14日
IoT(ものとものをインターネットで繋げる)ための
ものにインターネットを繋げるためのデバイスの販売と
もの同士を繋げるための管理をするサービス!
これもエンジニアさん向けだけど、
個人でも興味あれば使えそう!https://t.co/4ATVgBNNIV
スタートアップトークイベント参加企業
リストを引用したけど、織田が気になるトークはこの5つ!
・共働きをさせる家事代行サービス
・給与の前払いアプロpayme
・AIヘッドハンティングサービス
・ARやVRを活用、キャラクターのライブ配信視聴できるアプリ
・個人間のモノ置きのシェアサービス「monooQ」
トーク参加イベント(ホームページから引用)
『出典:Techcrunch Tokyo:株式会社東京ロケット
建設業における職人の労働環境をITの力で解決する「助太刀くん」を運営。職人が職種と居住地を入力すれば条件にあった現場情報が届くほか、勤怠管理やペイメントサービスを提供する。ユアマイスター株式会社
ハウスクリーニングや修理などのサービス業者とカスタマーをつなげるサービスのマーケットプレイス「あなたのマイスター」を運営。ディライテッド株式会社
内線電話を使わないクラウド型受付システム「RECEPTIONIST」を運営。iPadとメッセージングサービスなどを連携することで、内線での取次をなくすシステムを開発。ecbo株式会社
「荷物を預けたい人」と「荷物を預かる空きスペースを提供する店舗」とをつなぐ荷物預かりシェアリングサービス「ecbo cloak」を運営。株式会社justInCase
テクノロジーで保険の無駄を省くInsurTech。必要な時に必要なだけ加入できる保険サービス「justInCase」にて、新しい保険のかたちを提案。株式会社ペイミー
即日給与前払いサービス「Payme」を運営。今までの給与の仕組みを変え、働き方改革の実現を目指しており、飲食・コールセンター・家事代行運営企業様などにて導入実績がある。株式会社タレントクラウド
タレントプール採用管理システムTalentCloudをもとに、企業と個人がフォローで繋がる「いつでも採用」をコンセプトにした採用サービスを開発中。株式会社scouty
AIヘッドハンティングサービス。技術系質問投稿サイト、イベント登録サイト、SNSなどから優れた人材の情報を自動的に収集し、最適なタイミングでヘッドハンティングができる。カバー株式会社
ARやVRを活用し、キャラクターのライブ配信が視聴できるスマートフォンアプリ「HoloLive」を展開。株式会社トラス
建材をメーカー横断で比較検討できる、建築設計者施工者向けクラウドサービス「truss(トラス)」を運営。建材メーカー各社の製品を横断して、法規の準拠や性能、価格やデザインなどを元に建材選択ができる。株式会社モスキートーン
OKRやMBOなど様々な手法の目標設定から評価管理をクラウド化で一元化し、企業の目標や評価の管理をクラウド型のソフトウェアで効率化・データ化を促進するサービス「HRBrain」を運営。株式会社スクルー
子供向けの習い事を月額定額制で提供するマーケットプレイス「スクルー」を運営。スポーツ、音楽、武道、芸術、プログラミングなど30種以上の習い事を体験することができる。アンター株式会社
医師がわからないときに質問するとわかる医師が回答してくれる、実名制の医師同士のQ&Aサイト「AntaaQA」を運営。現在600名を超える医師が参加。FunLife株式会社
ミラーとAR技術とモーションセンシング技術を用いた、スポーツトレーニングプラットフォーム「ARC Mirror」を開発。鏡にコーチの映像や3Dモーションデータを投影したトレーニングを実現。LifeSupportLab株式会社
不要になったスマートフォンをアプリで撮影するだけで買取可能なノールック買取アプリ「あいりぺBox」を開発中。端末のデータを取り出して写真や動画の閲覧可能な機能も準備する。株式会社空
ホテル経営者向けに無料の経営分析ツール「ホテル番付」を開発。すでに運営中のホテル経営者向け料金設定サービス「MagicPrice」と合わせて、業界の価格最適化を進める。CONCORE’S株式会社
写真や図面など、建築・土木の生産過程で必要な情報を簡単に作成・共有・活用できるサービス「Photoruction(フォトラクション)」を運営。テクノロジーで建設業の進化を目指す。Libtown株式会社
個人間のモノ置きのシェアサービス「monooQ」を運営。使っていない部屋や、押入れ、余った倉庫などをトランクルームとして貸し出し報酬を得ることができる。株式会社Voicy
パソコンやスマートフォンのアプリ向けの音声放送プラットフォーム「Voicy」を提供。現在は約25の新聞や雑誌の情報を音声で流しており、AIスピーカーとの連携なども進める。DVERSE Inc.
3D CADデータをVR空間に実寸で体験し、アイデアやイメージを共有してコミュニケーションできるソフトウェア「SYMMETRY」を開発。特に建築・土木・デザイン・教育分野で活躍。
今年のTechCrunch Tokyoスタートアップバトル登壇企業は、この20社だ! | TechCrunch Japan』