織田は既婚ながら、9ヶ月間無職の期間を経た後に転職(再就職)活動を行うことで、今はスタートアップカフェで毎日イベントを立てて、潜在起業家の相談に乗ってる!
こうしてやりたいことを仕事にできるために
- 使った無料の自己分析ツール
- とった行動
- 実際の履歴書(これは有料)
を紹介します!^^
- やりたい仕事転職をでまず登録するといいオススメサイト
- 転職支援サービスに登録しておくことで、思わぬご縁も!
- あまり知られてない、やりたい仕事のためのオススメの転職サービス
- やりたい仕事に転職するなら量産型の履歴書は書くな
- 大手転職サービスのアドバイスをすべて鵜呑みにはしない
- 転職前にやりたいことで突き抜けたことをしよう!
- 就職の前に、企業の採用担当者の気持ちになろう!
- やりたい仕事への転職は個別お問い合わせから応募しよう!
- 織田が実際にやりたいこと転職に使用した履歴書
- 会社を辞めると世界が変わる(やりたいことへ)
- まとめ:やりたいことを仕事にするためのツールと行動
- 無料で起業相談!織田のいるスタートアップカフェはこちら
やりたい仕事転職をでまず登録するといいオススメサイト
「自分のやりたいこと」「自分の強み」
って意外とわからないものだよね!
やはり人間、自分で自分を客観視するのって難しい!
だからこそ、無料で使える自己分析や市場分析ツールを紹介!
自分の強みを知るために!無料の強み診断ツール「グッドポイント診断」
こちら、なんと
無料で自分の強みを診断してくれるサービス!
胡散臭めだったけど、8658通りの診断結果があると聞いて一回受けてみた!
100問近くの選択問題を30分ぐらいかけてといて見た!
その織田の結果はこちら!
みんな表現者メンバーにも見せると当たっていると言ってくれて、嬉しかった。笑
30分もかからずにサクサク問題解いただけだったので、自分の強みを把握するならば、遊び感覚で出来るグッドポイント診断すごくおすすめ!
無料の登録をすれば今すぐできるよ!^^
自分の市場価値を診断できるサイトMIIDAS
もうひとつおすすめしたいのが無料で自分の市場価値をざっくり教えてくれる診断サービス!^^
こちらは、10分ぐらいでできちゃう!
自分のやりたいことを仕事にする上で、就職や転職を考える前に、遊び感覚でやってみて!
転職前に無料で自分の市場価値を診断しよう!
ちなみに織田の市場価値はこちら!
あれ、今より年収高いんだけど!笑 転職しようかな!笑
転職支援サービスに登録しておくことで、思わぬご縁も!
もしやりたいことを仕事にする方法として、転職を考えている場合は、メジャーな転職サービスに登録をすることをオススメする!
やはり案件が多いし、
- 思いがけない案件があった場合すぐ応募できる
- 相談サポートなどを活用すれば、今の世の中の転職市場を教えてくれる
- しっかりサポートしてくれる!
ちなみに織田も様々な転職サービスを使用したけど、実際にスタートアップカフェ大阪に入る際に使ったのは大手転職サイトのDODAだったんだ!意外だよね!笑
言わずと知れた転職業界大手!リクルートエージェント
リクルートエージェントだとまず担当者が一人付いてくれるよ!^^
今の転職市場の動向とかを教えてくれるから、それを聞くだけでもありがたい!
お話を聞いてもらうだけしてもらうのもあり!
素直に心からしたいことも伝えられるし「まだどんな転職がしたいかわからない」とかでも相談に乗ってくれるよ!
▼ますはここ!掲載数20万件業界最大手の転職サイト!
業界二番手のマイナビは案件数は2万件だけど、履歴書を見てくれたりと、手厚いサービスがあるよ!もちろん、登録から利用まで、全て無料!
▼履歴書を見てもらったり手厚いサポートを受けるならマイナビエージェント
大手から中堅まで幅広く紹介!織田はここで決めた、DODA
業種別で採用項目が書いているから、「この仕事ならしたい!」と思って応募ができるのが強み!
リクルートやマイナビにないような案件と、こちらもしっかり連絡やサポートをしてくれるよ!
ちなみに織田はスタートアップカフェの求人はDODAから見つけたんだ!
あまり知られてない、やりたい仕事のためのオススメの転職サービス
海外に兎にも角にも行きたい人にオススメはリゾートバイト!
住み込みで旅する感覚でアルバイトしたい!
という人はワーホリもいいけど、リゾートバイトがオススメ!
タフな部分もあるけど、外国の人と関われて、リゾートで暮らしながら働ける!
1.寮・食費無料!住み込みでバイトするならリゾートバイト.com!
2.高時給で沖縄などの案件が多いリゾートバイトならアルファリゾート!
肉をおごってもらう!ニクリーチ
なんと肉をおごってもらえる就活!笑
登録して向こうから声がかかることもあるし、
むしろこっちから肉を食べられるイベントに参加もできる!笑
▼肉を食べながら就職や転職先を見つけたい人はニクリーチ!
スカウトが届かなくても、お肉を食べれるイベントを開催するため、誰でもお肉をゲットできるチャンスがある!
見てるだけでも面白いストーリー調の案件!面白い求人ありの「日本仕事百貨」
織田がすごくおすすめするのがこの日本仕事百貨!
地域活性、伝統工芸、いけてる面白ベンチャー、デザイン、おしゃれなカフェなどの幅広く、かつクリエイティブな求人があるよ!^^
- 地域おこしをしながら
- お金をもらえて
- 地方なので家賃が1万円
とかの案件もある!
気軽に話を聞きに行ける!Wantedly
ベンチャーやIT系が多いサイト!
一番いいのが、プロフィールさえしっかり書いたら、
あとは「あ、ここいいなー」と思ったところに「気軽に企業に話を聞きに行く」ことができる!
就活じゃなく、個人事業主として「提携できませんか?」などで訪れるのもアリかも?
織田はWantedlyで企業訪問して、世界全員アーティスト化計画の話をたくさんしたよ!
それぐらいフラットに使えて、おすすめ!
京都版日本仕事百貨!京都移住計画
京都に特化しているサイトだけど、
ベンチャー企業から、おしゃれなコンセプトのカフェまで
日本仕事百貨に似たおしゃれかつクリエイティブな案件が多いよ!
こんな無職就活サービスも、、、
アウトローの人向け就活サイト!
やりたい仕事に転職するなら量産型の履歴書は書くな
量産型の履歴書をかけば、量産型用の働き方をさせられる!
だからこそ相手の心を動かすような行動と、それを説明する文章がおすすめ!
生き様は文章にも、姿勢にも、表情にも乗る!
織田の場合は履歴書に「世界全員がやりたいことができる世界を目指すのが夢」と記載して、その下に、そのためにクラウドファンディングを実施したことや今やっている表現者集団について全部嘘なく書いたよ!
そのための、勇気を持った、自分を信じてやり通した何かしらの行動がまず大事だね!^^
大手転職サービスのアドバイスをすべて鵜呑みにはしない
ただ、大手転職サービスの方との相談をすべて鵜呑みにすると、他の人と同じ量産型の就活になってしまうから、全部鵜呑みにせず、
「あ、世間一般の転職はこういう感じなんだなー」
と言うのを知るために活用しよう!^^
織田の場合は「前の退職から3ヶ月経つと、履歴書で通りづらくなるからやめた方がいい」と言われてたけど、オーストラリアも行きたかったし、オーストラリア行ったり、こういった普通と違う経験をしていたら、
3ヶ月経っても企業にも欲しがってもらえる自信はあったから無視したよ!
その結果前の職から9ヶ月経ってるけど、前の東証一部上場の化学会社の時より年収もアップして、かつやりたいことができる場所を見つけられたよ!^^
転職前にやりたいことで突き抜けたことをしよう!
織田の場合だと
- 結婚しながら海外に妻と会社を辞めていく
- クラウドファンディングをする
- 海外で路上絵描き旅をする
- ヒッピーの聖地でテント暮らしをする
- 芸術家集団を立ち上げる
など、周りでしてないことで、かつやりたいことを本気で片っ端からしたよ!
時には勇気や覚悟がいることもあるけど、本気でやりたいなら、それを機に、やろう!
そうすればそれをやり遂げた後、自信にもなるしどこに行っても立ち向えるよ!
就職の前に、企業の採用担当者の気持ちになろう!
場合によると、新卒採用の人とかは
- 時期をずらす
- 入り口をずらす(個別の問い合わせや、中途採用から応募も)
などをするのも大いにありだと思う!
人事の採用担当なんて、大企業でも10人いたら多い方、
そう考えると10人で1万通のエントリーシートを見るのはほぼ不可能だから、普通に入り口から応募したら、職歴や大学などの「肩書き」で脚切りされる可能性がある!
やりたい仕事への転職は個別お問い合わせから応募しよう!
それならば、別ルートからアプローチして、他の人と競わない方法もあり!
ただ、大企業だといずれにせよ人手不足というのもあって、織田のブログ見てるタイプの多くの人にはそもそも大企業の一般的な採用はオススメしないかも!
大企業の一般的な採用だと自分のやりたいことできる確率ってすごく少ないし、組織が多いと堅いところは必然的に多くなるしね!
だからできるだけ、「部署指定されている、仕事内容も明確」に近いところの応募がおすすめ!
織田が実際にやりたいこと転職に使用した履歴書
会社を辞めて7ヶ月後に転職活動を開始して、以前の東証一部上場会社より年収もアップして、かつやりたいことを仕事にできた履歴書を販売してるよ!
思い切った販売!
ランチ代ぐらいの値段で、かなり参考になると思うので、興味ある方は是非!
▼織田のやりたいこと転職のための履歴書はこちら
会社を辞めると世界が変わる(やりたいことへ)
仕事がどうしても嫌ならば、
会社辞めて南国に逃げちゃえばいいと思うんだ!
逃げるのって悪いことじゃないと思う!
迷惑がかかるならば、後でお返しすればいい、
"辞めたら死ぬ"
という辞めたことない人たちによる意味のわからん幻
世の中から無くなって欲しいなー
織田は新卒で入った会社では希望の部署でなく、本当に心が死んだような時期が続いてたんだけど、
そこから会社中にやりたいことにシフトしだして、会社を辞めたら
驚くほど世界は変わったんだ!
妻とも仲良いし、絵を売りながら副業でも稼ぎがあるし、
ジャンルを超えた表現者の集まるオンラインサロンも開くまでになってる!
1年前の自分はまさかこんな生活をしてるなんて想像もつかなかった!
話すと長いのでプロフィールストーリーにまとめてるよ!もしよければ織田の人生全てを記してるので是非見てみてね!
▼織田のプロフィールストーリー
世帯年収1000万円を捨てて画家になるまで|Artist織田のプロフィールストーリー - パンダは地球を救う
まとめ:やりたいことを仕事にするためのツールと行動
- 自分のやりたいことを明確にする
- 色んなところに登録してサポートを受けながら転職市場を知る
- 全て鵜呑みにはせず、自分のやりたい案件を探す
- あまり知られていない転職サイトで自分に合いそうなものを探す
をしながら、自分のやりたい仕事ができるように行動していこう!^^
自分の強みを把握しよう!
転職前に無料で自分の市場価値を診断しよう!
無料で起業相談!織田のいるスタートアップカフェはこちら
その他の相談やブログでは言わないことを言うLINE@はこちら!