やりたいことが見つからないことってあるよねー!
その理由はいくつかあるんだけど、
会社辞めてオーストラリアに妻と行って絵を描き、
その後スタカフェで年400名の起業相談を受けてる織田が
やりたいことを見つけるためにすべき行動を紹介するよー!
[参考2]オーストラリア絵描き旅の記録
- やりたいことが見つからない人へ:そもそも人は実体のない生き物
- やりたいことが見つからない人は自分で決める必要がある
- 仮でもいいからやることを決める
- 仮でもいいから師匠を決める
- やりたいことを見つけるには三日坊主推奨
- 最終的には"何が一番ワクワクするか"
- 会社を辞めてやりたいことをする前に
- やりたいことを見つけるためのメルマガ
やりたいことが見つからない人へ:そもそも人は実体のない生き物
【人間はそもそも不安定】
— 織田無限大@みなひょ代表 (@Artist_ODA) August 27, 2018
人間の6-7割は水で
残りの多くは炭素化合物🕺
炭素化合物とは?
酸化と還元の間を
絶妙なバランスで
不安定な状態を保ってる🕺
つまり人間は
構造的に不安定な生き物🕺
自分の心でそれを安定させにかかる必要がある🕺
やりたいことが見つからない人は自分で決める必要がある
【師匠を持つこと】
— 織田無限大@みなひょ代表 (@Artist_ODA) August 27, 2018
人間って基本
実体がないからこそ
自分で"何かになる"と決めないと
1.環境に流される
2.迷う
だからこそ
やることや
師匠を決めて
追う、真似る、学ぶ
ができるとすごく精神的に心強いく真っ直ぐ進める🏃♂️
ちなみに師匠は多師匠制をとるのもおすすめ🕺
仮でもいいからやることを決める
何かをする時に腹落ちしなかったらなかなか始められない気持ちもすごくわかる!
ただ、仮でも良いので一度目標設定して進んでみると、その先に本当のやりたいことが見つかるかもしれないよ!
仮でもいいから師匠を決める
勝手に師匠にしちゃう
そしてそのやり始めたら、自分だけでコツコツやってみるのもいいけど、
ネットなどで調べて、そのジャンルで一番すごい人などを探そう!
覚悟ができたら申し込む
もし仮で師匠を決めて、その人を遠目で見てでもいいんだけど、
それでもっと学びたいと思えば、本人に直接連絡をしてみよう!
会おうと思ったら意外と会えるよ!
ちなみに織田が師匠としたうZiNさんのブログはこちら!
世界画家旅人:世界を旅するZiNさんのブログ!
やりたいことを見つけるには三日坊主推奨
ただ、そこで人生かけてもいいし
でももし心の底からワクワクが継続しないならば、それをやめるというのも素晴らしい判断!
本当に腹落ちするまでは三日坊主大歓迎!
[関連]複業に三日坊主とハッタリ推奨!Fake it then you’ll make it
最終的には"何が一番ワクワクするか"
やりたいことを探す中で、
- 社会の眼や周りの人の意見
- 年齢や自分の過去
など色々かにすることがあると思う!
ただ、それらに抑え込まれたら結局自分がこの世にいる実感って減ったりする
だから一番は"自分が何にワクワクするか"
そしてそれが時間的に、スキル的になどですぐにできないなら、それを何年後かでもいいからやれる体制に持って行こう!
[関連]やりたいことや夢を早く達成するただ1つの方法!人と会って、その人を宿す
会社を辞めてやりたいことをする前に
- 会社を辞めてやりたいことをする人は事前に
- 会社を辞めることで発生するリスク
- 会社辞める前にしておくべきこと
を知っておこう!
記事にしてるのでぜひ参考に!
やりたいことを見つけるためのメルマガ
そんなやりたいことを見つけるために、
- 過去を振り返り
- 今を感じて
- スケジュールに落とし込んじゃう
ための1ヶ月間のワーク型メルマガも配信してるよ!
こちらからメルマガについて説明してるので、是非ご参考までにー!
織田のチル会に参加したい人はLINE@から登録してね
みんなやりたいことをしながら
一緒に悩みながらも
表現している!
そんな織田の
表現者集団"みんな表現者"についてはこちらに書いてるよ!