固定費を下げると自分の活動に使えるお金を増やせる!
ということで今回はスマホの固定費を下げるための、14社の格安スマホキャリアの料金や特徴を徹底比較しました!
この記事読むだけで、
- 格安スマホの基礎知識と向いている人
- 格安スマホ契約の仕方と注意点
- 格安スマホを比較とそれぞれのメリット
など格安スマホの基礎、メリットデメリットと各社の比較まで全部網羅したので、是非固定費下げたい方はこの記事見て検討してみてください!^^
- まずは格安スマホの基礎を知ろう!なんで安いの?
- 格安スマホ徹底比較:メリット
- 格安スマホ徹底比較:デメリット
- 格安スマホのはこんな人にオススメ
- 格安スマホに乗り換えるために:現在のキャリアの解約月を把握しよう!
- 格安スマホの買い方と契約の仕方
- 格安スマホ徹底比較:特徴と料金表一覧
- ギガ別の格安スマホ月額代金徹底比較
- ニーズ別格安スマホ徹底比較!
- 格安スマホ徹底比較:特徴と料金表一覧
- 用途別のオススメ格安スマホ比較まとめ
- 格安スマホをまず始めてみたい人/いずれ乗り換えるかもしれない人はmineo
- auから変更したい人はUQ Mobileかmineo
- docomoから変更したい人は楽天モバイル
- 通話をたくさんするならY!mobile, UQ mobile, IIJmio, OCN
- 家族で統一するならばmineo, BIGLOBE, OCN, IIJmioフォン, TONEモバイル
- ポイントを貯めたいならば楽天モバイル
- 兎にも角にもネットたくさん使う人はU-mobile
- 動画をたくさん見る人はBIGLOBE
- SNSたくさん使う人はLINEモバイル
- 通信料を使うタイミングに波がある人はOCN mobileかmineo
- 格安スマホ特徴・料金の徹底比較まとめ
- おまけ:会社員の間にカードは契約しておこう!
- おまけ2:パソコンを使う人はwifi+格安スマホでも大手キャリアより安い
- おまけ3:SIMフリー格安スマホを買うためのお勧め場所一覧
- 格安スマホにして固定費を下げよう!
まずは格安スマホの基礎を知ろう!なんで安いの?
au、docomo、ソフトバンクなどは、自身で通信の設備を保有していて、そのメンテナンス費用などの設備の維持費などもかかっているからこそ、通信料などの料金が高くなる!
それに比べて格安スマホの会社さんたちはドコモとかauとか、大手の回線を借りて使っていて、通信設備を保有していない分、安く提供できるんだ!
格安スマホ徹底比較:メリット
格安スマホはその名の通り、格安なんだけど、それ以外にも様々なメリットとデメリットがあるよ!
最安値の、自分にあった無駄のないプランを選べる
通話の定額や通信料の定額、使った量に合わせて値段が変わるプランがあるキャリアなど、格安スマホには本当に様々なプランが存在する(下に記載)からこそ、
自分に一番あった最安値の無駄のないプランが選べることが一番の利点!
格安スマホは大手キャリアみたいな2年縛りがない
格安スマホの1番のメリットは、大手キャリアみたいに「2年間契約」がないところ!違約金などを発生させずに、他社にも乗り換えやすいメリットがあるよ!
ただ、格安スマホの会社によっては、最低使用期間などは設けられていたりはする!
通信料や通話料の定額や使い放題プランなどもある
通信制限がかかるイメージがあるけど、格安スマホキャリアによっては動画み放題とかSNS使い放題などもあるよ!
自分の使い方にあったものを使おう!
格安スマホ徹底比較:デメリット
格安スマホの支払いはクレジットカードがほとんど!
キャリアによってはデビットカードや口座振り込み対応もしてるけど、クレジット支払いのところが多いかな!
クレジットカードのほうがポイントも貯まるし、忘れないし、あんまりデメリットには感じないかな!
ちなみにオススメのクレジットカードはこちらで紹介してるよ!
キャリアのメールが使えないところもある
ezwebなどの独自回線がない分、格安スマホキャリアメールがないところが多い!
でもmineoとかは「mineo.jp」メールが使えるし、もし無かったとしても、代わりにGmailとかのフリーメール使えばOK!
通信速度が遅くなる時間帯がある
大手キャリアの設備を借りていることもあり、お昼の時間帯とかは大手キャリアに見劣ることはあるみたい!ただ、織田はあまり気にならないかなー!
通信速度に関しては、UQ Mobileが一番お昼の時間帯でも通信速度落ちにくい!
アフターサービスが受けられない
そもそもスマホ会社のアフターサービス受けたことなかったし、楽天やmineoなどはサポート店もあるので、これもデメリットではないかも?
故障の時のために、各社月額500円以下で一応端末保証サービスはつけられます!
スマホの修理はあいさぽで行うのもあり!
スマホ即修理は【iPhone修理あいさぽ】 で!
格安スマホも、キャリアによっては通話料が高くなる
電話をあまり使わない人向けの格安スマホが多いけど、UQ mobileとかは通話し放題プランがあったりするので、自分にあったスマホを選ぼう!
あと、通話の代わりに、LINEとかメッセンジャーなどの通話アプリを使うのも手!
格安スマホのはこんな人にオススメ
- 通話はあまりしない
- データ通信が中心
- メールはGmailなどのフリーメールを使う
- サポートは特に必要ない
- とにかくスマホ代の固定費を下げたい
格安スマホに乗り換えるために:現在のキャリアの解約月を把握しよう!
大手キャリアから格安スマホに乗り換える時、大手キャリアでの2年縛りがネック!
解約月以外で解約すると、1万円以上の違約金を取られるので、どの月に解約/乗り換えをすべきかを事前に確認をしておこう!^^
格安スマホの買い方と契約の仕方
- SIMと機種セットで買うか
- 機種は別で買い、SIMだけ買うか(SIMフリースマホを買う)
の2種類があるよ!
1.SIMと機種セットで買う場合
1.のメリットはSIMのサイズが違ったなどの不具合が起きにくいこと!
ただその代わり、使える機種には結構制限がある!格安スマホ店によっては、iphoneなどがない場合もあるよ!
2.機種は別で書い、SIMだけ買う場合
2.のメリットはこれまでのスマホを引き継いだり、他で買ったiphoneや、元々のキャリアで使ってたスマホや、その他スマホを使用できること!
しかも、格安スマホのキャリアを変えたい場合も、スマホは引き続き自分のものなので、改めてスマホ端末を契約しなくていい!
ただしその際、SIMのサイズや、本当にそのスマホに対応をしているかをその格安スマホキャリアに事前に確認しておいたほうが良いよ!
家電量販店やメルカリなどの中古など他で買ったスマホ(iphone)を使用したい場合は2でSIMだけ買うのもおすすめ!
ちなみに織田はauからmineoに変えたんだけど、その際はiphone6で、auを解約→mineoでSIMだけ入れてもらう形で登録をしたよ!
iphoneを使っている方の場合
大手キャリアのiphoneを現在使っている方は
- ドコモ版:BIGLOBE, mineo, 楽天モバイル, LINEモバイル, DMM, OCN, IIJmio, nuromobile, DTI SIM, NifMoなど
- au版:BIGLOBE, mineo, UQ mobile, IIJmio
- Softbank版:nuro mobile, U-mobile, B-mobile
だと対応可能!
もし大手キャリアとは別に自分でSIMフリーのiphoneを買った場合は、格安スマホのお店でnanoSIMというサイズのSIMを選ぼう!
あと、格安スマホのキャリアによるけど、最新のiphoneなどの場合は、対応をしているかを事前に確認をしておいたほうが良いかも!
格安スマホ徹底比較:特徴と料金表一覧
格安スマホを一覧で比較できるように、
- 各データ量別の月額料金表
- 各格安スマホの特徴
をまとめたエクセルシートを作成したので是非見てね!
ギガ別の格安スマホ月額代金徹底比較
ギガ数別のデータ量でできることのイメージ
- 1GB:メールやサイトの閲覧を行う程度
- 3GB:SNS、サイト閲覧、LINE通話、短い時間動画をたまーに見る
- 5~6GB:大手キャリアレベルの通信量。動画を見る、テザリングをする人
- 10GB以上:動画、アプリ、ゲームをたっぷり使う人
ニーズ別格安スマホ徹底比較!
ここからは格安スマホのサービスの比較をするよ!項目をもとに、自分にあうと思うスマホを選ぼう!^^
格安スマホ徹底比較1:mineo
(マイネオ)モバイル
- 余った通信容量をわけあえる
- 解約の1年縛りがない(違約金がかからないし、最低利用期間もない)
- 即日開通可能(代替機種で数日間電話できない期間がない)
- 家族割がある
- ドコモとauネットワーク対応
- 通信速度速くて安定している
- 利用可能エリア/スマホが豊富
- iphone対応可能
mineo (マイネオ)の特徴はとにもかくにも縛りがないこと!初めて格安スマホにする時に、「すぐ解約できる」という面で安心して乗り換えられる!
織田が使ってるのもmineo (マイネオ)モバイルだけど、通信料3GB+個人wifi所有だし、電話も基本しないから不便を全く感じてないよ!
格安スマホ徹底比較2:BIGLOBEモバイル 
- SIM付きのiphoneが買える
- 余った通信容量をわけあえる
- 動画を見る際に通信料使い放題「エンタメフリーオプション」
- 口座振り込み対応
- 全国に使えるwifiスポットがある
- 即日開通可能(代替機種で数日間電話できない期間がない)
- 家族割りがある
- かけ放題や通話割引サービスがある
- ドコモとauネットワーク対応
- 通信速度速くて安定している
- iphone対応可能
BIGLOBEモバイル の一番すごいところは、動画をよく見る人とかの場合、エンタメフリーオプションでほぼ通信料気にせず使い放題になること!
格安スマホ徹底比較3:UQモバイル 
- 通信速度が早い(格安キャリアで1番)
- SIM付きのiphoneが買える
- 節約モードだとSNS通信料使い放題
- 口座振り込み対応
- 通話割引サービスがある
- 即日開通可能(代替機種で数日間電話できない期間がない)
- auネットワーク対応
- 基本料金が2年目から上がる
- iphone対応可能
UQモバイル の特徴は通話し放題サービスがあることと、通信が速いこと!あとはUQモバイル
でiphoneを買えるのも大きいね!
格安スマホ徹底比較4:楽天モバイル
- 楽天ポイントがたまる (支払いや楽天市場などで使える)
- 楽天ポイント◯倍などのサービスも充実
- サポート店が都内や関西の都市に設置してある
- 口座振り込みやデビットカード払い対応
- 通話割引サービスがある
- ドコモネットワーク対応
- iphone対応可能
楽天モバイル は楽天市場や楽天カードなどと併用すれば、毎月のスマホ代の支払いでポイントがたまるだけでなく、楽天モバイル
ユーザー限定で楽天市場でのポイント◯倍などのサービスもある!
楽天でまとめている人はオススメ!
織田も楽天カード で毎月の光熱費を払って、ポイント使って画材を買ったり、食材買ってるよ!^^
楽天カードの申し込みはこちら!
格安スマホ比較5:OCNモバイルONE
- 通信上限を1日ごとに割り振れるから月末通信制限に悩まされない
- 口座振り込み対応
- 即日開通可能(代替機種で数日間電話できない期間がない)
- 家族割りがある
- 通話割引サービスがある
- iphone対応可能
OCN モバイル ONE の特徴は1日ごとに通信量を割り振れること!
なので月末に通信制限で悩まされることがないよ!
安くすませたくて、通信量を保ったまま月末迎えたい人はオススメ!
格安スマホ徹底比較6:LINEモバイル
- SNSで通信料がかからない(instagram,Facebook,Twitterなど)
- 通信速度が速い
- LINE ID検索ができる(格安スマホだとID検索できないこともある)
- +月額880円で10分かけ放題
- 実店舗はないがLINEで問い合わせ可能
- ドコモネットワーク対応
- iphone対応可能
LINEモバイル の圧倒的な部分はSNSで通信料がかからないこと!
なので、サイト閲覧とSNSが中心の人はオススメ!
通信速度も基本的には速いよ!
格安スマホ徹底比較7:U-Mobile
- データ通信容量がかからないLTE使い放題プランがある
- 通信料をあまり使わない人用に2段階プランもある
- 最低利用期間が短い
- 全国に使えるwifiスポットがある
- iphone対応可能
U-mobile の特徴は通信料に合わせた様々なプランがあること!
LTE使い放題プランならもう通信料は気にすることはなし!
そんなに通信料使わない人は、使わなかった時は数百円、 使った月は上限が少し上がるようなプランもある!海外に旅に出たりする、月ごとに通信料の差がある人とかはオススメかも!
格安スマホ徹底比較8:Y!mobile
- 10分未満の電話は全て無料
- 実店舗が最も多い
- 通信速度が大手キャリア並みに速い
- キャリアメール(yahoo)が使える
- 契約期間の縛りがある
- iphone対応可能
Y!mobileの特徴は10分以内の通話なら通話し放題!
短い電話が多い人とかはY!mobileオススメ!
あと通信料も業界で1、2を争う速さなのもおすすめ!
ネックな部分としては、契約期間の縛りがあること!
格安スマホ徹底比較9:
IIJmioみおフォン
- 誰とでも3分通話はかけ放題
- 家族とだと10分通話かけ放題が+600円/月
- 規定時間内通話料金定額
- データ容量を家族でシェアできる
- iphone対応可能
IIJmioの特徴は誰とでも3分かけ放題、家族とだと10分かけ放題な所!
家族でデータもわけあえるので、家族でセットにするのもあり!あとは料金表との兼ね合いで選んでみて!^^
格安スマホ徹底比較10:DMMモバイル
- 業界最安値
- バースト機能で通信速度調整ができる
- 最低利用料金が短い
- 実店舗はない
- 通信はやや遅め
兎にも角にも安くしたい!という方はDMMモバイル!
月額基本料が業界最安値!
その代わり通信料はやや遅めかな?あと実店舗サポートはない!
通信の量はスマホで簡単に調整(低速・高速の切り替え)ができるよ!
格安スマホ徹底比較11:スマモバ
- 多様性のあるプラン
- 通信速度が速い
- 1日3GBまで高速通信使い放題プランがある
- 電波がつながりやすい(プラチナバンド)
- 契約期間が長く、違約金が高い
- iphone対応可能
スマモバ は違約金があるのがネックだけど、多様なプランがあって通信速度が速く、ものを通り抜ける「プラチナバンド」の通信を使ってるから、電波がつながりやすい特徴があるのがスマモバ
!
1日3GBまで使える高速通信使い放題プランもあるよ!
格安スマホ徹底比較12:TONEモバイル
年配の方はお子様向けとして
- オリジナル機種かiphone対応可能
- 子供の位置情報を知るなどセキュリティ面が万全
- ご年配の方にも良いインターフェース
- Tポイントがたまる
- 通信は遅め
月額1000円からの、はじめてのスマホ。【TONE】 ターゲットはお子さんやご年配の方!
子供やご年配の方向けの操作性やセキュリティが特徴!
独自のスマホとして防水のスマホも開発しているけど、iphoneでの乗り換えも可能!
Tポイントがたまるのも特徴の一つ!
格安スマホ徹底比較13:NifMo
- 対応端末が多い
- 公衆LANを使用できる
- 通信速度が安定している
- ANAなどで使えるBBポイントがたまる
- 契約に6ヶ月の縛りがある
NifMoの特徴は通信速度が安定していること!
公衆LANを使用できるのがその要因!
格安スマホ徹底比較14:エキサイトモバイル
- ほとんどwifiしか使わない人向けのデータ通信特化(家にインターネットがあってスマホ3代利用する場合など)
- SIMを複数枚同時に使える
- 使った通信料だけ料金がかかる
- 月に1回プラン変更ができる
- 通信速度が速い
- iphone対応可能
かなり特殊系な格安スマホのエキサイトモバイル !
SIMを複数枚持つことができる!
使い道としては、SIMフリーのスマホを家族などで持って、家のwifiを中心にそのSIMを入れて使うこと!
通信料に合わせて値段が決まるので、海外旅行とか行く人とかも、使わなかった月は安く済むかも!
格安スマホ徹底比較:特徴と料金表一覧
格安スマホを一覧で比較できるように、
- 各データ量別の月額料金表
- 各格安スマホの特徴
をまとめたエクセルシートを作成したので是非見てね!
用途別のオススメ格安スマホ比較まとめ
ここからは上のまとめとして、用途別に格安スマホのおすすめを書いていくよ!^^
格安スマホをまず始めてみたい人/いずれ乗り換えるかもしれない人はmineo
mineo の良い所は違約金がかからないし、最低利用期間もない!なので、まずお試しでする場合はmineoがおすすめ!
織田もこの方法でmineo から始めたけど結局そのまま使ってる!笑
auから変更したい人はUQ Mobileかmineo
au回線を使っていた人は、mineo や UQモバイル
だと、端末もそのままで、スムーズに乗り換えが出来ておすすめだよ!^^
docomoから変更したい人は楽天モバイル
docomoからの人は楽天モバイル おすすめ!と言ってもdocomoの場合は使用しているキャリアが多いからあまり気にしないでも良いかも!
通話をたくさんするならY!mobile, UQ mobile, IIJmio, OCN
UQモバイル 、
Y!mobile、 OCN モバイル ONE
などは3分以内の通話や5分以内の通話、10分以内の通話であればかけ放題のプランもあるので、短い電話をよくする人はこの3キャリアおすすめ!
家族で統一するならばmineo, BIGLOBE, OCN, IIJmioフォン, TONEモバイル
mineo だと家族割りがあるし、お子さんやご年配のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に使うなら月額1000円からの、はじめてのスマホ。【TONE】もおすすめ!
BIGLOBEモバイル 、OCN モバイル ONE
も家族割りや家族で通信料をわけあえたりできるのでおすすめ!
ポイントを貯めたいならば楽天モバイル
楽天モバイル なら、毎月の支払いにポイントがたまるのはじわじわ蓄積できてすごくお得!
楽天カードや楽天市場などを活用して、貯まったポイントで画材を買ったり、食材を買うのも節約になるよ!
兎にも角にもネットたくさん使う人はU-mobile
もう兎にも角にもネット、動画、ゲーム、アプリを使いたい人はU-mobile のLTE使い放題プランがおすすめ!
動画をたくさん見る人はBIGLOBE
BIGLOBEモバイル だと、 Abema TVやYouTubeなどの特定のサイトで通信料をカウントしない「カウントフリーオプション」に月額480円で入れるので、動画や音楽をたくさん見る/聞く人は圧倒的におすすめ!
SNSたくさん使う人はLINEモバイル
SNS中心です!という方はSNSで通信料がかからない上に通信速度も速いLINEモバイル がおすすめ!
通信料を使うタイミングに波がある人はOCN mobileかmineo
日別で通信料が割り振られているOCN モバイル ONE や、前月の余った分をストックしたり家族でわけあえるmineo
は月末に通信料難民になりにくくておすすめ!
格安スマホ特徴・料金の徹底比較まとめ
ということで、今回は各格安スマホの会社を徹底的に比較しました!
再度見直してみて、どこが一番あってるかなどを添付の「格安スマホ料金・特徴比較表」なども用いて、是非検討してみてください!^^
例えば毎月8000円とかかかっていたスマホ代が、格安スマホだと毎月1000-2000円とかにできるので、年間7万円とかがそれだけで得しちゃいます!
おまけ:会社員の間にカードは契約しておこう!
ちなみに、会社にいる人は今のうちにたくさんカードを作っておくことをおすすめするよ!理由としては、会社辞めた途端、なんでもなかった審査が急に厳しくなるから!
契約したい格安スマホがあるのに、クレカ払いがネックで契約できないのはもったいない!
なので、今のうちにカードは作っておきましょう!
ちなみに織田もたくさんカード持っているけど毎月のほとんどの支払いを行っているよ!
ポイント還元率も高くて、ポイントの使用方法もたくさん!画材とかお米とかを定期的にたまったポイントで買ってるよ!入会金無料の楽天カードはこちらから申し込んでね!^^
おまけ2:パソコンを使う人はwifi+格安スマホでも大手キャリアより安い
スマホだけで通信費を下げる必要はなくて、
パソコンを外でよく使う人とかはいずれにせよwifiを持っておいたほうが生産性も上がるし、スマホの電波を使うことも少なくて済む!
おすすめ(織田が使用したことある)箱の2つ!
2年契約縛りなどもなく安くて早い!民泊wifi
- 端末代金なし
- 通信制限なし
- 契約期間の縛りなし
- 月額2480円
という形で、通信速度はUQ WiMAXほどではないけど、安くてお試しでできるのが月間通信制限なし!民泊Wi-Fi【famifi】 の特徴!
一番多く利用されている通信料圧倒的なUQ WiMAX
- 高速で使える場所が広い
- 月々4000円ぐらい
- キャッシュバックキャンペーン中
- 端末代金なし
- 契約期間の縛りがあるため、織田は今も継続で利用中
UQモバイル とも連携していて、業界最大手のUQ WiMAX
はやはり通信速度も速いし、使える場所も広く、おすすめ!
おまけ3:SIMフリー格安スマホを買うためのお勧め場所一覧
むしろSIMフリースマホだったら、海外で使ったものをそのまま日本でも使えてお得だよ!^^
織田はオーストラリア画家旅の際は、秋葉原で格安スマホのiphone5Sを買って、向こうでSIM入れて使ってました!
SIMフリー格安スマホを変える場所
新機種:アップルストア(iphone系)amazon(一部Android)
中古 :メルカリ、ジモティ、日本橋(大阪)や秋葉原(東京)の家電屋さん
壊れたものをアイサポで修理するのもあり
中古で買ったやつで、壊れている奴はどこまで直せるかわからないけど、 スマホ修理だと【iPhone修理あいさぽ】 がおすすめだよ!
格安スマホにして固定費を下げよう!
固定費を下げて、どんどん自分の活動に資金を投入することで、生産性は劇的に上がります!この記事も引き続きブラッシュアップしていくので、是非是非ご検討ください!
ちなみにこんな情報も含め、織田は毎月飲み会でゆるくみんなで情報共有もしているので、そういった飲み会に参加したい人や、織田の表現者集団に入りたい人は
LINE@登録してね!
あと、固定費を下げたものの、やりたいことを見つけられてなかったり整理できてない人用に、1ヶ月間のメルマガも用意しています!
3日間無料なので楽し読みしてみてね〜!