劇
人を笑わせる方法ってたくさんある中で、 最近ハマっている方法が「伸び率を作ること」 笑いの仕組みと、具体例を交えて「伸び率」の技術を解説します!
みなさん!!! 5/27は絶対に空けておいてください! なぜなら 織田が2年間ワークショップをやってきて 今までで一番 頭のおかしいワークショップするから@ 東京〜〜〜〜!!!笑 参加はこちらから!シアターゲームで自分を解放しよう!ワークショップ
現在メンバーを募集しながらやっている「みんなで劇を作ろう!」ですが、 劇を作るうえでの「テーマ」についての考え方を書きます!^^
大人の文化祭〜みんなで劇を作ろう〜の第一回会議が9月24日(一昨日)行われたんだけど、 これはすごいものになる!!!!! 出たアイディアと今後についてまとめますね!!うおおお
大人の文化祭についてはこちら 今日が「大人の文化祭〜みんなで劇を作ろう」の第一回会議だったんですが、 これはもうものすごくいい劇ができそうで、 だからこそ可能な限り、 世の中で「劇をしたい!!!」っている人に届けたい! なので、、、、
最初の会議が明日に迫り、劇の作り方を最近妄想しています! こうした、素人集団が作るメリットってなんだろう? って考えると、多分凝り固まってないっていうところが大きいと思うんだ! ただ、型を知らないと型も破れないし、多分散らかし放題で進まないか…
【現在大阪8名、東京9名】 (O)お饅頭(D)ダイレクト(A)アカデミー どうも、ODAです! みんなで劇が作りたい!!! ってほざきだして早1週間がたちまθ(シータ)! 嬉しいことに、上記の人数が参加してくださり、 さらに、興味ある!という声を頂いております…
世間では、2045年問題っていうのが言われてて、 簡単に言うと 2045年には人工知能が人を凌駕しちゃう、 難しく言うと、、、 やめとく! まあつまり、 仕事もたくさん奪われてしまうと思う! (今後無くなることが予想される職に関する記事) その時に "これ…
今まで本当にしたくて、動けていなかったことします! 劇 なんでしなかったんだろう?と思うぐらい。絶対できるもんね! だって、高校生の時も、はたまた中学生の時でも文化祭でできてたんですもんね! しかも大人のクオリティ、間違いないよね。 みんなで気…